免疫力向上として注目を浴びているビタミンCについて

こんにちは。

岐阜県大垣市にあるダイエット専門パーソナルトレーニングジムEATMOVEのオーナーの長沢です!

今回は少し話題になっているビタミンCについての記事となります。

世界的に感染の拡大をし続けているコロナウイルスについての下記のニュースを見ました。

中国、上海交通大学医学部瑞金病院の医師が、コロナウイルスの患者にビタミンC点滴を行いました。

中等症患者には10g、重症患者には20gのビタミンC点滴を計7〜10日間行ったところ、全ての患者に病状の改善が認められ、死亡者が出なかったとのこと。

また、ビタミンCの点滴を受けたグループの入院期間は、受けなかったグループよりも20〜50%短縮したということです。

※ビタミンCがコロナウイルス予防、感染者への投与が効果的だという論文はなく、本当に効果的なのかは私も分かりませんが、これを機にビタミンCどんなものなのか知っていただければ幸いです。

最後まで見て頂けましたら幸いです。

Table of Contents

ビタミンCとは?

ビタミン C は、水溶性ビタミンの一つで、16 世紀から 18 世紀にかけての大航海時代に、新鮮な野菜や果物の摂
取量が極端に少なかった船員たちの間で流行した、壊血病を予防する成分として、オレンジ果汁から発見されま
した。

多くの動物では、体内でブドウ糖からビタミン C を合成することができますが、人体では、合成に必要な酵素がなくビタミン C を合成できないため、食事等、体外からビタミン C を摂取しなければなりません。

ビタミン C の化学名は、アスコルビン酸で、生体内では通常還元型の L-アスコルビン酸または、酸化型の L-デヒドロアスコルビン酸の形で存在しています。

ビタミンCの吸収と働き

ビタミン C は別名アスコルビン酸ともいわれ、骨や腱などの結合タンパク質であるコラーゲンの生成に必須の化合
です。

ビタミン C が不足すると、コラーゲンが合成されないために、血管がもろくなり出血を起こします。壊血病です。

ビタミンCの不足による、そのほかの症状としてはいらいらする顔色が悪くなる貧血心臓障害呼吸困難などがあります。

また、毛細血管・歯・軟骨などを正常に保つ働きがあるほか、皮膚のメラニン色素の生成を抑え、日焼けを防ぐ作用や、ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める働きがあるといわれております。

最近ではビタミン C の抗酸化作用が注目され、がんや動脈硬化の予防や老化防止にビタミン C が有効であること
が期待されています。

それではビタミンCの主な働きを3つ紹介いたします!

ビタミンCの働きその①抗酸化作用

人は呼吸によって空気中の酸素を取り入れて生きています。取り入れた酸素の数%が「活性酸素」 と呼ばれる反応性の高い物質に変化いたします。

この活性酸素は、強い酸化力で体内のウイルス等と戦ってくれる一見良い物ですが、活性酸素が沢山増えると、DNAやタンパク質を傷つけ、細胞の機能を低下させ、ガンや動脈硬化、脳卒中、糖尿病などの原因となります。

ビタミンCの主な働きとして、この活性酸素をつかまえ無害化にすることができるという事です。

 

ビタミンCの働きその②美肌効果

先ほどの抗酸化作用と重なる部分ではありますが、ビタミンCには美肌効果があります。

ビタミンCには肌のしみの原因といわれている「メラニン」を酸化型(黒)から還元型(白)に変える働きがあります。

簡単に言うと、しみなどの黒い色を淡色化する作用があるということです。

また、ビタミンCにはコラーゲンの生成にも関わっています。コラーゲンが緻密に作られると皮膚や粘膜が強くなり皮膚の再生能力は上がります。

そのため、顔周りのシミが気になる方や皮膚が弱い方には効果的なのかもしれません。

ビタミンCの働きその③免疫力向上

ビタミンCは体の「免疫機能」の維持に必要なビタミンです。

免疫とは、ウイルスや細菌などの異物から体を守ることを言います。血液やリンパ液中にある白血球がウイルスや細菌の活動を抑え、死滅させるよう働きます。

ビタミンCはこの白血球の働きを強化することができるのです。

そのため、風邪を引いた時や体調がすぐれない時はビタミンCを意識的に摂取する、また予防として常にビタミンCを摂取するといいでしょう。

ビタミンCの摂取量について

ビタミンCの推奨摂取量は成人男性、成人女性ともに1日100mgとされております!

ただ、ビタミンCは水溶性ビタミンということもあり、少しばかり過剰に摂取しても尿として排出されますので多めで摂ることがおすすめです。

また、ビタミンCが尿として排出する、不足するのは3~4時間後と言われています。なので3~4時間置きに摂取することが好ましくなります。毎食、ビタミンCの多い食材を食べる事を意識してみましょう!

最後に、ビタミンCが多く含まれる食材を紹介します。

①みかん

みかん

100g当たり35mg

②ピーマン

ピーマン

100g当たり80mg

③ブロッコリー

ブロッコリー

100g当たり120mg

④ゴーヤ

ゴーヤ

100g当たり76mg

⑤キウイフルーツ

キウイフルーツ

100g当たり69mg

まとめ

ビタミンCは知名度も高くよく聞く栄養素ですが、その効果を知らなかった人はこれからは意識してみてください!

また、パーソナルトレーニングジムEATMOVEでは食事の細かな栄養指導をし健康的にダイエットができるジムとなります。現在オンラインパーソナルトレーニングを実施しております。カウンセリングは無料ですので、是非お気軽にお問い合わせください!